 |
12月22・23日 青森県・東京都中学生合同稽古 |
|
11月23日 第42回東京都中学校学年別相撲選手権大会 |

1年生の部準優勝の二本柳君 後ろで優勝の佐藤君が見守る |

3年生の部優勝の衣笠君今年度の都大会は完全制覇 |

3年生の部第3位の大森君 逞しい顔つきになりました |
|
10月13日 第10回全国少年相撲選手権大会 |

前年度優勝チームとして優勝旗優勝杯の返還 |

この日の全勝者の一人安齋君、もう一人は篤哉君でした |

復活!レイジ しっかり稽古して闘える体を作ろう |
|
8月10日 第37回関東中学校相撲大会 |

個人戦準優勝の衣笠君 全中でも期待してます! |

団体戦中堅で出場の佐藤君 全中に向けてレベルアップ |

個人ベスト8の大森君 力強い相撲がとれました |
|
8月4日 第24回全国都道府県中学生相撲選手権大会 |

決勝トーナメント初戦で敗退してしまった衣笠君 |

今年の東京都代表 2勝5点 1点足りず予選敗退 |

1勝で予選敗退の大森君 関東・全中で巻き返せ! |
|
8月3日 進級試験親善相撲大会 |

国技館初勝利の直斗君 おめでとう! |

3位入賞の翔海君 大哉との熾烈な3位争いでした |

ベスト8の哲治君 力はある!次こそ頑張ろう! |
|
7月14日 みたま祭(小学生優勝大会・青年大会・総合選手権大会) |

3位で関東大会に駒を進めた滝本君 次も頑張って |

予選を勝ち上がって決勝リーグに進んだドナルド君 頑張りました |

王座奪回の葛飾チーム いい笑顔です |
|
6月30日 第44回東京都中学校相撲選手権大会 |

団体優勝の大道中学校 全中でも頑張ろう! |

個人リーグ戦全勝優勝の衣笠君 完勝でした |

四度の順位決定戦の末3位入賞の大森君 祝・全中出場 |
|
6月16日 第24回都道府県大会東京都予選会 |

1位の衣笠君 終始安定した取り口でした |

3位の大森君 筋肉が付いて体が大きくなりました |

佐久間先生から表彰を受ける二人 おめでとう |
|
5月3日 第15回少年相撲柏大会 |

幼児の部3位入賞の大木さん 誇らしげな表情がかわいい |

中学生団体3位の表彰を受ける二本柳君と佐藤君 |

学年別3位、総合2位の衣笠君 健闘しましたが次は天辺を |
|
4月29日 第5回東京都中学生体重別相撲大会 |

重量級2位の大森君 強くなったねぇ〜! |

圧勝の感の衣笠君 都道府県・全中の予選も頑張って! |

無差別級3位争いの佐藤君と二本柳君 ‥で、亘君が3位 |
|
4月14日 台東区春季相撲大会 |

粘りの相撲も残念ながら負けてしまった直斗君 |

闘争心を前面に出して勝利の大哉君 次も頑張れ! |

この日の敢闘賞は1年生ながら3位入賞の耀太君でした |
|
3月24日 24年度卒業生を送る会 |

中学進学を機に柔道に専念する佐藤陽子さん 頑張って! |

東京学園に進学する鈴木千晴君 国体出場が目標です! |

みんなで二人の門出を祝福しました 今後の活躍に期待します |
|
3月10日 第20回かしわ相撲交流大会 |

白鳥レディスその@ リコ 頑張って初戦突破 |

白鳥レディスそのA ユヅキ いつも明るいチームの灯 |

白鳥レディスそのB サクラ 2大会目で準優勝!すごい! |
|
2月11日 第3回白鵬杯 |

モンゴルの選手と選手宣誓をする鈴木千晴君 |

3位入賞をはたした小宮山翔海君 |

団体3位の表彰式 ちょっぴり悔しそう? |
|
2月3日 第11回葛飾少年相撲大会 |

中学団体優勝の立役者となった大森君 |

4年生個人優勝の安齋君 |

団体準優勝、個人3位と活躍した耀太君 |
|
1月14日 武道初め |

稽古会の始まりです |

仕上げの柔軟体操、また割り |

鏡開き式のお汁粉をいただきました |
|
|