12月16日 平成18年納会

先ずは先生から今年の反省と来年の目標を伺う
とにかく「大きな返事と日々の努力」をしっかりと!


大木さんの乾杯で宴の始まり
とにかく今日は食べて!食べて!食べて!


恒例のビンゴ大会 目当ての商品は
ゲット出来たかな? そこの鼻メガネ君!!
11月26日 第25回府中市少年相撲親善大会

小学5年の部で3位入賞を果たした鈴木拓巳
今年最後の大会で立派な成績を残した

中学1年の部第3位の榊原祥孝(左)
早く体調を万全に戻し更に上を目指そう!

団体決勝の中堅戦 松永久志(左)は
不利な体勢から逆転の上手投げを決める
11月23日 第35回東京都中学校学年別相撲大会

着実に力がついて来た草g新之介
もっと稽古してもっともっと強くなろう

同門対決を制した岩崎正也(右)が全勝で優勝
川井健太(左)は1敗で準優勝となる

学年別のリーグ戦を7勝6敗と勝ち越して
今後の活躍に期待が膨らむ
土屋和平(右)
10月29日 台東区秋季相撲大会

鮮やかな出し投げをきめた鈴木拓巳(右)
個人戦では3回戦まで進出

男子とは初めての試合となった大木怜奈(左)
惜しくも勝利は成らなかった

団体戦と個人戦に出場した平賀香菜子 勝利は
成らなかったがその闘志に大きな拍手が贈られた
10月8日 全国少年相撲選手権大会

団体戦初出場の衣笠秀晃
予選で2勝をあげ予選突破の原動力となる

この日全勝の安彦佑哉
昨年に引き続き技能賞を獲得する

Aチームでは鈴木千晴と平賀慎之介(写真右)が
全勝したが平賀が敢闘賞に選ばれた
9月3日 東京都新相撲選手権大会

デビュー戦がいきなり同門対決となってしまった二人

同門対決を制した平賀香菜子(右)が全勝で優勝
大木怜奈(左)が3勝1敗で準優勝

晴れやかな表情で記念撮影
今後も二人で切磋琢磨して欲しい
8月27日 第9回関東小学生相撲優勝大会

5年生の部準優勝で全日本出場を決めた安彦佑哉
わんぱく全国大会初戦敗退の雪辱を期す!

二回戦で惜しくも敗れてしまった岩本龍太(左)
全国少年相撲選手権大会では実力を発揮して欲しい

6年生の部第3位の平賀慎之介
目標はもちろん「全国制覇!」
8月12日 第30回関東中学校相撲大会

団体戦3年振り4回目の優勝を果たした大道中
予選・決勝を通じて全て3−0の完全優勝!!

表彰を受ける団体メンバー(手前から
先鋒:岩崎/中堅:安彦/大将:川井/交代:榊原)

個人戦で3位入賞の安彦剣太郎(右)
全中でも大いに活躍が期待される
8月5日 日本相撲協会進級試験親善相撲大会

土俵際まで追い詰めるも逆転の突き落としを
食ってしまった。残念! 堀井芳(左)

この日見事初戦を突破
重心の低い寄りは力強い柿崎啓太(右)

土俵際の粘りと初戦敗退の悔し涙はきっと
明日に繋がるはず。がんばれ衣笠秀晃(左)
7月30日 わんぱく相撲全国大会

初の個人全国大会出場で3回戦に進出した岩本龍太(右)
惜しくも勇み足で敗れてしまった。残念・・・。

昨年に続きベスト16に勝ち進んだ佐藤夏(左)
惜しくも表彰には一歩及ばなかった。

決勝戦で豪快な塩撒きをみせた平賀慎之介
念願の横綱には及ばなかったものの大関に輝く
7月16日 東京都小学生相撲優勝大会

4年生以下の優勝の岩本龍太(左)
このところの良い稽古がこの成績に繋がっている

4年生以下の部に出場した3年生の鈴木千晴(奥)
ベスト8に進出するも関東大会の出場を惜しくも逃す

5年生の部第3位の安彦佑哉(左)
安定感抜群の相撲巧者ぶり
7月1・2日 合同合宿

佐久間先生に四股の指導を受ける安彦佑哉
きれいな四股は貴乃花親方の折紙付・・・だった?

稽古前のひと時 楽しそうな
岩本龍太(中央左)と衣笠秀晃(中央右)

合同稽古は一番一番に力が入る
佐藤君(台東)と申し合いをする平賀慎之介(左)
6月25日 東京都中学校相撲選手権大会&学年別大会

団体の部で全中の切符を勝ち取った大道中Aチーム
(左から先鋒:安彦・中堅:岩崎・大将:川井)

個人の部で3位に入賞し全中及び関東の
個人戦出場を決めた安彦剣太郎(奥)

学年別大会1年生の部で3位に入賞した榊原
6月18日 わんぱく相撲東京都大会

5学年の横綱に輝く安彦佑哉
この日も相撲の巧さが光る

団体優勝の葛飾チーム
(左から安彦佑哉(5年)佐藤 夏(6年)岩本龍太(4年)

4学年の小結 岩本龍太
全国大会での活躍に期待大!!
5月21日 わんぱく相撲葛飾区大会

当日会場に設けられた白鳥相撲教室PRブースと
当日担当してくれた平賀慎之介

横綱:佐藤 夏・太刀持ち:大木昌樹・露払:松永久志
行事:安彦佑哉 本番前の記念撮影 

都大会に出場する (写真左から)
4年生:岩本龍太・5年生:安彦佑哉・6年生:佐藤 夏
5月3日 第8回関東近隣少年相撲かしわ大会

小学生団体準優勝の葛飾白鳥Aチーム(右から中堅:岩本・二陣:鈴木(千)・副将:松永・大将:大木)


鮮やかな上手出し投げをきめる安彦佑哉

中学生団体準優勝の葛飾白鳥Aチーム
(右から先鋒:安彦・中堅:岩崎・大将:川井)
4月23日 第4回小中学生相撲木曽大会

1年生ながら3回戦まで勝ち進んだ草g新之介(奥)
今後の成長が楽しみだ

試合が終わって集合写真をパチリ!
納まりきらなくなった皆さん ゴメンナサイ!

小学高学年団体で決勝に進んだAチーム
右から平賀・岩本・松永
4月9日 台東区春季相撲大会

5・6年生の部決勝は白鳥相撲教室同士の対戦となり
佐藤夏(奥)が平賀慎之介(手前)を寄切りって優勝

3・4年生の部で3年生ながら見事3位に入賞した
鈴木千晴(奥)の渾身の寄り

3・4年生の部準優勝の岩本龍太
わんぱく全国大会出場を目指して頑張ろう!!
3月26日 平成17年度 3年生を送る会


卒業生の藤沢君にお祝いと激励の言葉を贈る佐久間先生

今春から足立新田高校に進学する藤沢君


日頃からお世話になっている野呂さんの発声で「乾杯!」
3月12日 第14回柏市少年相撲交流大会

小学生団体の部決勝戦 中堅松永が寄りきりで勝ち
葛飾大会に続いての優勝を決める

中学団体の部準優勝そして個人戦中学2年生の部優勝と
大活躍をみせた安彦剣太郎(右)

中学団体戦準優勝の白鳥Aチーム
右から大将川井・先鋒岩崎・中堅安彦
2月5日 第4回葛飾少年相撲大会

惜しくも決勝トーナメント進出を逃したCチーム
右から草g・鈴木(拓)・大木 3人ともよく頑張った!

団体3連覇のAチーム前列右から鈴木(千)・岩本
後列右から松永・佐藤・榊原

3人で決勝トーナメントに進んだBチーム
右から安彦・平賀・細川 ベスト16は立派な成績!
1月8日 稽古始&餅つき

今年も寒風の中での稽古始となりました

平賀の餅つきを心配そうに見守る岩本・細川・大木(左から)

子供たちもお手伝い?それとも つまみ食い?
Photo Gallery '03 Photo Gallery '04 Photo Gallery '05
Photo Gallery '06 Photo Gallery '07
Photo Gallery '08
Photo Gallery '09 Photo Gallery '10 Photo Gallery '11
Photo Gallery '12 Photo Gallery '13
Photo Gallery '14
Photo Gallery '15
Photo Gallery '16 Photo Gallery '17 
Photo Gallery '18 Photo Gallery '19 Photo Gallery '20
Photo Gallery '21 Photo Gallery '22 Photo Gallery'23
Photo Gallery'24