 |
12月19日 平成16年納会 |

平成16年度葛飾白鳥相撲教室の納会
まずは鈴木コーチの発声でカンパ〜イ!! |

ビンゴ大会の景品に群がる子供たち |

ビンゴ大会では最後まで揃わなかった
鈴木コーチと大木さんの専大松戸高校OBコンビ |
|
11月28日 第23回府中少年相親善大会 |

小学3年生の部 白鳥相撲教室同士の決勝は
松永(右)が安彦(左)を寄倒して優勝を決める |

大会2連覇を達成した白鳥相撲教室Aチーム
(前列左から榊原・松永・佐藤
後列左から岩崎拓・岩崎正・佐久間先生) |

いつものにこやかな顔とは違った厳しい表情の岩本龍太 |
|
10月17日 第1回全国少年相撲選手権大会 |

先鋒の松永(右)予選から準々決勝まで勝ち続け
チームに勢いを与えてくれた |

準優勝の葛飾白鳥相撲教室Aチーム(前列左から
松永・佐藤 後列左から岩崎(正)・岩崎(拓)・榊原) |

絶体絶命の大ピンチを救った岩崎正也の大一番は
講評の中でも絶賛された |
|
10月10日 祝勝会&バーベキュー |

まずは皆で乾杯!!
子供たちの食欲にはいつもながら感心させられます |

お母様方 毎度毎度本当にご苦労様です。 |

さて、私は誰でしょう? |
|
9月23日 第11回柏少年相撲交流大会 |

ベスト8のBチーム
左から川井・草g・鈴木(拓)・安彦・鈴木(千) |

お昼休みの間に行われたお母さん達による柏との
腕相撲対抗戦に11−9で勝利し歓声をあげる |

第3位のAチーム
左から土屋・佐藤・榊原・松永・岩本 |
|
9月19日 墨田区秋季相撲大会 |

1年生の部優勝の鈴木千晴
次の柏大会も優勝すると力強く宣言した |

3年生の部準決勝で安彦君を下し
準優勝に輝いた鈴木拓巳
力強い相撲がとれるようになって来た |

中学生の部に続き一般の部も制した藤沢良
来年は全国を目指して欲しい |
|
8月29日 第7回関東小学生相撲優勝大会 |

大活躍の4年生コンビ 優勝の佐藤夏(右端)と第3位の
平賀慎之介(左端)揃って全国大会出場を決める |

全国大会目前の準々決勝で惜しくも敗退の
榊原祥孝(左)今後に期待 |

岩崎正也(左)今日も切れ味鋭い技をみせてくれたが
悔しい二回戦敗退となってしまった |
|
8月21・22日 第34回全国中学校相撲選手権大会 |

先鋒岩崎拓也 この日も団体戦では全勝
個人戦は惜しくもベスト16にとどまった |

怪我に耐えよく頑張った蒲田勝太
初戦は落としたもののその後決勝2回戦まで勝ち続けた |

大将安彦剣太郎
1年生ながら団体ベスト8進出に大きく貢献した |
|
8月7日 第28回関東中学校相撲大会 |

先鋒の岩崎拓也 個人でも優勝と大活躍 |

中堅 堀井芳 幸先の良い1勝目を挙げる |

団体3位に大きく貢献した大将安彦剣太郎 |
|
7月31日 進級試験及び親善相撲大会 |

土屋和平 今日の頑張りは立派でした。
3位入賞おめでとう |

大田支部全員で記念撮影 |

デビュー戦が国技館の大舞台となった草g新之介
見事初戦突破!! |
|
7月11日 第7回東京都小学生相撲優勝大会(兼関東予選) |

わんぱく全国大会に続いて関東小学生相撲優勝大会
に出場を決めた佐藤夏 |

成長著しい榊原祥孝(左)
関東大会での活躍が期待される |

全国大会出場に向けて順調なスタート
都大会準優勝の岩崎正也(左) |
|
6月20日 第35回東京都中学校相撲選手権大会 |

個人の部優勝の岩崎(右)
全国の舞台での活躍が期待されます |

団体準優勝で全国の切符を手にした大道中
左から安彦・蒲田・堀井・岩崎 |

1年生ながら大将として準優勝に貢献した安彦剣太郎 |
|
5月23日 わんぱく相撲葛飾大会 |

横綱土俵入り
横綱 土屋和平 太刀持ち 川井健太 露払い
細川万里 |

わんぱく相撲東京都大会出場の
左から 6年 川井健太 5年 細川万里 4年
佐藤 夏 |

行司役は伊藤雄三 |
|
5月6日 貴乃花親方来場(日テレ スーパーテレビ取材) |

佐久間先生と貴乃花親方の対談の様子 |

貴乃花親方が見守る中稽古に励む子供たち |

「怪我をしないで頑張って下さい」と声をかけていただきました |
|
5月3日 第6回関東近隣少年相撲かしわ大会 |

小学生団体の部優勝の白鳥相撲教室Aチーム
(前列左から松永・岩本
後列左から佐藤・榊原・岩崎) |

この日大活躍の先鋒岩本龍太
表情も凛々しくなって来た |

中学生団体準優勝の白鳥相撲教室Bチーム
(前列左から藤沢・蒲田後列左から岩崎・佐久間先生) |
|
4月4日 春季台東相撲大会 |

小学3・4年生の部白鳥相撲教室同士の決勝戦は
佐藤(奥)が平賀(手前)を破り優勝。 |

小学5・6年生の部
岩崎正也の豪快な上手投げが決まり準決勝進出 |

川井(左)は準優勝の後藤(柏)に破れ
惜しくも3回戦で敗退 |
|
3月20日 平成15年度卒業生を送る会 |

主役の卒業生 左から加藤君・明月院君・松永君 |

まずは特製ちゃんこを一人3〜4杯たいらげる |

先生・卒業生・子供たち・そして保護者から
それぞれ感謝の言葉贈りました。 |
|
3月14日 第10回柏市少年相撲交流大会 |

Bチームのアップの様子
残念ながら1点足りず決勝進出はならなかった |

加藤龍貴(右)が準決勝進出を決めた一番
中学最後の試合を個人3位入賞で飾る |

団体戦決勝の大将戦を勝利し優勝を決めた
明月院秀政(左)の締めの発声にて解散!! |
|
2月1日 第2回葛飾少年相撲大会 |

この日が初めての試合となった佐藤(奥)
団体優勝に大きく貢献した |

Bチーム大将の堀井(右) チームの
決勝トーナメント進出を決定付ける勝利を挙げる |

Aチームの中堅で出場の榊原
見事にその重責を果たした |
|
1月10日 餅つき |

菊池先生と佐久間先生の名コンビ健在!! |

伸び盛り食べ盛りの小学生たち どんどん食べて! |

平賀君に佐久間先生から直接指導 |
|
|